
4年制大学卒業後、大学にて教育哲学を研究する中で、教育業界と医療業界の共通項を見出し、医療業界の組織デザインを担ってきたZACと出会う。教育業界の問題の本質はただ知識を教えるのではなく、組織でその人の可能性を伸ばすことであるが解決策までたどり着けずにいたところ、医療業界において、組織デザインをしているZACと出会い組織の仕組みづくりにおける活路を見出す。現在は病院と介護施設を中心に人事評価制度の構築や評価者育成の講師などを担当している。
Past and future
ZACと出会うまでの道のり、
そしてこれからの展望
これまでの道のり
もともと「誰かを助けたい」、「誰かを笑顔にしたい」という思いが強く、中学時代に出会った恩師をきっかけに、大学時代には教育学について学びました。
教育の現場は大変多忙です。指導要領こそ共通の内容で決まっていますが、個々の生徒の可能性や個性を伸ばすための介入等はそれぞれの先生次第のところもあり、知れば知るほど一人ひとりの先生の熱意や自己犠牲の精神に依存するシステムになっていました。多種多様な業務の中、心ある先生方が疲弊していく環境を前にして、先生方に自己犠牲を求めるのではなく、健康的にやりがいを持って働ける環境づくり、組織づくりができる人間になりたいと考え、就職活動を行う中でZACに出会いました。
医療・介護業界と教育業界は、最初は結びつきませんでしたが、医療・介護業界においても教育業界と同じことが起こっているということに気付かされました。スペシャリストの方々の自己犠牲で成り立っていた組織がZACの仕組みでみるみる変わっていく過程を目の当たりにし、この仕組みを学び伝導して、一人でも多くの方を笑顔にしていきたいと思い入社を決めました。
これからの展望
医師の働き方改革やタスクシフトが叫ばれる中での人手不足等、医療・介護業界は大変難しい時を迎えています。そのような中で、画一的なシステムに則り一方的に「評価」を行うだけでは、一人ひとりの可能性や個性を伸ばす人材育成は難しいと思います。
自然と人と組織のコミュニケーションを活性化するZACの仕組みを駆使して、特定の誰かの頑張りや自己犠牲によって成り立つ組織ではなく、能力や経験値、得意なことなどが異なる方々が「それぞれの100%」を発揮できる組織づくりをご支援させていただきます。
主要担当サービス
-
評価制度コンサルティング
一人ひとりの
120%を引き出す仕組みをつくる「ただ単に頑張っている」人を評価する仕組みではなく、「組織が求める頑張り」をしてくれる人材を評価する、そんな仕組みを構築し経営課題を解決します。
-
教育制度コンサルティング
社内で教育する
システムが欲しい労働人口が減っていく中、良い人は「採る」時代から「育てる」時代になりました。組織の生命線である社内の育成システム構築、インストラクターの育成をサポートします。
-
賃金制度コンサルティング
誰もが納得する
賃金制度をつくりたい賃金は組織からの最もわかりやすいメッセージ。組織としては何に対してどのようなお金を支払いたいのか、職員にそれらのメッセージが伝わる制度を実現します。
関連ブログ記事
その他のコンサルタント
-
金森 秀晃Hideaki Kanamori
1級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)。研修講師として年間300件以上の研修、コンサルタントとして20年以上 大小合わせて700法人以上の人事制度構築プロジェクトに携わり、組織を経営改善・離職率低減・患者満足度向上へと導いてきた、組織改革・戦略人事のプロフェッショナル。
詳しく見る -
牛山 亮太Ryota Ushiyama
家族の介護経験を経て、飲食業界のマネジャーから医療・介護業界におけるコンサルタントへ転身。現在では介護施設や福祉施設を中心に、評価制度構築のコンサルティングや評価者育成のための講師などを担当。
詳しく見る -
三上 絢愛Juria Mikami
医療・介護業界専門の接遇マナー講師として活躍する一方、認知症ケアや緩和ケアにも効果の高いハンドリフレクソロジーの専門家としても活躍。組織人事コンサルタントとしても活躍するZAC随一のマルチプレーヤー。
詳しく見る -
新藤 愛美Manami Shindo
医療・介護・薬局業界における豊富な知識のもと、わかりやすい・使いやすい・失敗しない人事制度の構築を、延べにして300件以上担当。コロナ禍以降は、関東のみならず中部、関西方面の医療・介護機関と活躍の幅を広げている。
詳しく見る -
定道 勇斗Yuto Sadamichi
警察官出身という異色の経歴を持つコンサルタント。自身の経験をもとにした新入職員のリアリティ・ショック予防や職員の離職防止における仕組みづくりを得意とする。
詳しく見る -
佐々木 ひとみHitomi Sasaki
10年以上の病院勤務歴を有するコンサルタント。現場にありがちな悩みやジレンマを熟知した上で行う臨場感のある研修やコンサルティングは医療・介護機関から高い評価を受けている。
詳しく見る