創業初?!月額1000円(学生は480円)で学べるオンラインコミュニティ「COA」開講中! 詳細はここをクリック!

努力の考え方

努力の考え方

数々の成果をだしている方々は、ほぼ例外なく「努力をしている」とされています。
もちろん、努力をしたからといって絶対に成功するわけではないと思います。
ですが、努力なくして成功はないですし、努力は成功のための前提条件になります。
ただ一方で「努力が苦手なんです・・・」という方であったり、
頑張れない、続けられない、「どうしたら努力できるか?」と悩む方のほうが多いかもしれません。

「努力できるのも能力」といわれることもありますが
努力が続かない、とお悩みの方にとっては、もう能力だから諦めるしかないと感じてしまうかもしれません。

アサーティブ,レジリエンス,教育,研修

私は、数々のコンサルティングの現場で「努力できる人」と「努力できない(と自己評価している)人」のお話を伺い、
その結果、努力できる人とできない人は、「能力」が異なるのではなく「考え方」が異なるのではないかと気づきました。

今日はその「考え方」の違いを、3つにまとめてみました!

1.努力とは、精神論でなく、方法論である
努力をする人々は、「きついことを何とかしてこなそう」とするのではなく、
「どうやって楽に継続するか」を考える。
良い意味で、自分を信用していないので、努力を仕組み化する。
例えば、「家に帰らず、会社帰りに勉強する」など、継続できるためのルーチンを作る。

2.努力とは、才能でなく、環境に依存する
努力を出来る才能、と言う方がいるが、努力できる人たちは「才能」といった眼に見えないものを当てにしない。
代わりに、目に見える「環境」を何とかして努力ができるようにしてしまう。

勉強しやすい環境、継続しやすい環境、心地よい環境を自ら作り出す。
朝型になりたい人を巻き込んで、一緒に勉強する、といった感じです。

3.努力とは、楽しむものではなく、単なる習慣である
努力をし続けている人たちに聞くと、ほぼ例外なく「キツくて嫌になる」と言います。
「では、なぜ続けているのですか?」と彼らに聞くと、彼らは決まって「習慣だから、やらないと気持ちが悪い」と言います。
努力をし続けている大半の人は楽しんでいるわけではなく、いつものことをしているだけなんですね。

解決策,ソリューション,思いつく

いかがでしょうか?
つい、努力というと「根性!」のような精神論にばかり走ってしまいがちですが、
努力ができない、続かないというのは、やっても結果が得られないかも・・・
一人でコツコツやるものという思い込みがあるのかもしれません。

自分の力を過信せずに自力以外のコトやモノ、ヒトを巻き込んで、
努力しやすい状況を作ってしまうことがポイントのように思います。

人事コンサルタント
金森 秀晃

金森秀晃LINE公式 友達募集中!

            CTA-IMAGE 限定動画や特別なクーポンもお届け! 是非ご登録くださいませ。

部下のモチベーションカテゴリの最新記事