- 2023.06.08
責任感の作り方
新年度になってから早いもので3ヶ月目になりました。 春に役職昇格した方々は、全体像を把握して自分で動 […]
新年度になってから早いもので3ヶ月目になりました。 春に役職昇格した方々は、全体像を把握して自分で動 […]
管理職クラスになると、立場的にフィードバックを求められることが多くなりますよね。 このクラスのコーチ […]
次世代リーダー候補を対象とした研修では所属している組織で 受講者自身が直面するであろう(もしくはして […]
皆さんこんにちは。 本日は私が院長ブログをジャックします(^^) 先月、浦和レッズが「アジア3度目の […]
先日、友人のご家族とお会いする機会がありまして その時のことが非常に印象に残っているのでブログにして […]
社会人2~3年目の方のキャリアカウンセリングをしていると、 「今の仕事はもうある程度できてしまうし、 […]
弊社の行動指針のひとつに”不易流行”というのがあります。 いつまでも変化しない本質的なものを忘れない […]
皆さんは「就活うつ」という言葉を聞いたことがありますか? 文字通り、就活中にうつ状態になることを指す […]
先日、弊社のコンサルタントが、 「やっぱり認識の違いがあることをスタンダードに持っておくべきですね」 […]