私は、自分が講師として研修をやらせていただく際はもちろん、
 社員が行った研修のアンケート結果などもよく拝見するのですが、
 その中で、最近、「光るコメント」を発見しました。
「今日の研修は今までで一番難しく感じました。
 それだけ自分に一番欠けているものだと思いました。
 できないことがわかってよかったです。」
というものです。
おぉ…これは伸びるな…!
 そう思いました。
「できていないことを発見し続ける=できているという状態」
 であり、それを習慣化できたら、研修がなくても
 自律して成長し続けるエンジンを手に入れたも同然だからです。
少々表現がややこしいですが、
 一つひとつにできたできないと一喜一憂するのではなく、
 できてないことを発見し続けることに楽しみを見出すという
 動的なプロセスをもっていれば、
 心から楽しんで学び、成長し続けることができるということです。
 そしてそのコメントの前後には、
 ・具体的な気づき
 ・これから学びたいこと
 ・実践したいこと
 ・質問
 などが書かれていました。
 つまり、このレポートは、
 下記の5つの要件が揃った最強レポートということです!
 まさに、伸びる未来しか見えないレポートと言えるでしょう。
①難しい=今の自分にないものの発見
 ②具体的な気づき
 ③これから学びたいこと
 ④これから実践したいこと
 ⑤次なる興味・関心の表現~質問~
こうした光るレポートを見ると、非常にモチベーションが上がりますね!
このように、主体的に成長を楽しむエンジンをもった人材を
 もっともっと増やしていきたいと思わせていただきました(^^)!
 個人レベルでもそうした習慣を作りたいという方は
 是非、下記のオンラインコミュニティをのぞいてみてください♪
 環境づくりも人生を楽しむ秘訣の一つです(*^^*)
 人事コンサルタント
 金森秀晃
 