先日、スタッフと打ち合わせが終わり、談笑していると、
先月主任研修の初回を受講した方から、
奥深い感想をいただいたとの報告を受けました。
受講された方の感想を一言でいうと、
「理不尽、サイコー!!」
ということだったそうです 笑
スタッフいわく、教育を任されたその方は、主任になったということもあり気合が入っていたそうです。
自分の経験を少しでも後輩たちに還元できるようにということで、
自分がつまづいた所で、同じようにつまづかないようにと、準備や上司への根回しなどを入念に行っていました。
しかし、当たり前ですが人間は理解や行動のスピードが違うもの。
彼女が想定していたよりも教わる側とのモチベーションや理解のペースが合わない、
上司からはメンバーができていないことについて、教育担当としての責任を追及される。
当たり前だとは分かっていても、当人の努力不足もあるし自分ばかり理不尽だなと思っていたそうです。
そうして1ヶ月程過ぎた時、
思い切ってスタッフに「いつも言われたとおりにやらない理由って何かあるの?」と問いかけてみたそうです。
すると予想だにしない理由が返ってきたのだそうです。
「〇〇さんの指示はいつも正しいけど、状況には合わないことが多いんです」
言われた時は、こんなに一生懸命やってるのに…
と理不尽な気持ちでいっぱいになったそうです。
一方で、相手の言い分や捉えている事を知ろうとしていない自分に気づいたそうです。
「今まで理不尽というのは、自分にとって不納得なことが起こることだと思っていました。
ですが、相手の理(ことわり)を知ろうとしないことが、理不尽の本当の意味なのかもしれないなと最近思うんです。」
そうスタッフに話したのだそうです。
よく、研修などで理不尽なことを折込済でということをお伝えしていますが、
理不尽というのは自分が知り得なかった組織や個人のルールを初めて知る瞬間のように思います。
異なる意見やスピード感の違いに凹むことなく、知らなかったルールを知れた!
くらいの感覚で行くと、物事の重要なことに注力しやすいように思います。
人事コンサルタント
金森 秀晃