ゴールデンウイーク、
皆さんはどのように過ごされましたか?
医療・介護業界は、やっぱり仕事という方がほどんどかもしれませ んね。
各部署に新人や異動のスタッフが入るこの時期、
初めて指導者役を担う、そんな方も多いのではないでしょうか。
「もっと成長してほしい!」
成長を願う思いが強ければ強いほど、
成長を願う思いが強ければ強いほど、
短所(感覚が違うところ)、気になることってあるかもしれません 。
しかし、指摘の数や割合が多かったりすると、
新人スタッフは、
「自分はあの人に嫌われているんだ」
「何で私ばかりが言われるのか」と、
凹んだり時には反発する、そんなことも起こるかもしれませんね
これでは、「スタッフのために」と思った行動が裏目に・・・( >_<)!
こうならないようにするには、
実は、たった一つ、このポイントだけ押さえていただければもう安 心です!
それは・・・
短所と合わせて、必ず長所も指摘すること
です。
そうすればスタッフは、「嫌われている、自分はダメなやつなん だ(>_<)」と落ち込んだり反発することなく、「 自分のことをきちんと見ていてくれる」と感じるようになります。
そして、短所の指摘についても、素直に受け止められるようにな ります。
このときに気をつけたいのが話す順番!
先に良いところを指摘し、後で修正点(正論)を話します。
そして、最後に再び良い所を伝えます。
これを研修ではPNPフィードバックとお伝えしています。
Pojitive
Negative
Pojitive
という感じで、修正点を良い所でサンドするイメージです。
という感じで、修正点を良い所でサンドするイメージです。
例えば
「お願いした●●さんの記録だけど、ポイントが端的にまとめてあ っていいね!ただ、誤字脱字が何か所かあるから。仕上げたら何度 か読み直すようにしてね。ただの記録ではなく次のシフトの人の事 を考えてることが伝わって信頼感が高まると思うよ!」
スタッフの行動は、上司の指導法を映し出す鏡のようなものなのか もしれません。
上司が、患者さんに対して気持ちの良い対応をすればスタッフも それを見習い、「ちょっと待ってね」「忙しいから」と対応をして いれば、そういう対応をするスタッフが育ちます。
言い換えれば、スタッフの動きを見ることで、指導者役である自分 の行動を客観的に見ることができるということです。
部下の行動から、自分の良い点、悪い点を反省し、改善すること で指導者役の自分も成長することができます。
これに気がつくと、日常のスタッフを見る目も変わってくるはず です。
ましてや初めて指導者の立場になれば、悩みや戸惑いがあると思い ます。
自分の仕事に忙殺され、スタッフをじっくり指導する余裕がない 。
できる人だと思われたくて、背伸びをしてしまったり・・・(^ ^;)
「まだ自分は一人前の指導者ではないけれど、みんなと一緒に頑張 っていきたい」
「私に足りないことがあったら、どんどん言ってください」
と謙虚に語ることで、スタッフとの距離はグッと縮まります。
そうすれば、スタッフは喜んで上司を助けようとするし、自分の考 えを積極的に出すようにもなるはずです。
僕もまだまだだなと思うことは多々ありますが、上手く行かないこ とを通してスタッフから学ぶことは実にたくさんあります!
また、良かれと思った部下指導が効果を発揮せず、自分の至らなさ を思い知ることも皆さんの何倍も多かったかもしれません。
僕も大分スタッフに鍛えてもらいました 笑
このような失敗を経験し、反省することで指導者として、人間とし て成長させてもらえるのだと思います。
僕も道半ば!!一緒に頑張っていきましょう!
人事コンサルタント
金森秀晃
ブログランキング参加中!応援よろしくお願いします。