創業初?!月額1000円(学生は480円)で学べるオンラインコミュニティ「COA」開講中! 詳細はここをクリック!

【OJT担当者必見】ミスの大小とは?

【OJT担当者必見】ミスの大小とは?
新入職の方も、すでに病棟や各部署に入っているという法人様も多いかと思います。
 
「新人にミスはつきもの」
という前提でOJTに励んでいるスタッフの方も少なくないのではないでしょうか。
早く仕事に独り立ちできるように、と教えているとどうしても細かいミスが気になったりすることもあるかもしれません。
 
この時に指摘したり、叱る塩梅が難しい・・・
とリーダーの方からお話をよく伺います。
 
確かに、一朝一夕で一人前になることは、難しいっ!(>_<)
だからこそ、一気に指摘してもな・・・ということで
「大したミスじゃないし」
「ここまで言ったら細かすぎるかな」
とグッとこらえることもあるかもしれませんね。


「本当はすぐに叱ってしまった方が楽なんだけど 笑」
なんてことを言いながらも、
新人スタッフの成長を思えばこその姿勢、人財育成をテーマにしている弊社だからこそ、考えさせられる部分だと思います。
 
 
こらえるときのポイントは、
「教え手の感覚でミスの大小を判断しないこと」だと思います。
 
というのは、新人スタッフは
▶そもそも自分がミスをしているのかどうか
▶ミスをしたとしたら、それがどのような影響を及ぼすのか(波及効果)
が分からないからです。
 
 
ミスの大小で指摘・叱るの基準を設けてしまうと、小さなミスが引き金になって「大したミス」が起こってしまうかもしれません。
それは、本望ではないはずですし、患者さんのためにも阻止したいですよね!
 
また、新人スタッフが数年後に教え手となったときに、自分がミスだと教わった・認識したものだけを次世代の新人に教えてしまう・・・
ということも起こり得るかもしれません。
 
指摘・叱るときのポイントは、叱っている意図もセットで伝えること。
ミスしたことそのものを叱るのではなく、波及効果を合わせて叱ることで、
「自分の先のことも考えてくれている先輩だ」となるのではないでしょうか。
 
 
人事コンサルタント
金森秀晃

ブログランキング参加中!応援よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

金森秀晃LINE公式 友達募集中!

            CTA-IMAGE 限定動画や特別なクーポンもお届け! 是非ご登録くださいませ。

管理者育成カテゴリの最新記事