創業初?!月額1000円(学生は480円)で学べるオンラインコミュニティ「COA」開講中! 詳細はここをクリック!

若さだけが価値じゃない。人生のピークは中年にある

若さだけが価値じゃない。人生のピークは中年にある

「若い頃が一番輝いていた。」

そんな言葉を耳にすることがあります。
みなさんも
「自分はもう若くないから…」
「もう30(40,50)過ぎてるし」
こんなふうに思ってしまうことってありませんか?

ですがなんと!
最新の研究によると、そうでもないことがわかってきたのです。

2025年にGilles E. Gignac氏とMarcin Zajenkowski氏らによって発表された研究によると、
人間の「総合的な能力のピーク」は55〜60歳で迎えるというではありませんか。

確かに流動性知能という暗記力・計算力・直観力など
新しい情報を獲得し、それをスピーディーに処理・加工・操作する知能は
20歳前後でピークに達し、成人期を通じて大幅に低下するそうなのですが、
語彙や知識などの結晶性知能は60代前半まで上昇し続けることが示されました。
また、誠実さや感情の安定性、他者への理解力といった人格的な側面も、
年齢を重ねるごとに成熟していくそうです。

その結果、
「総合的に見て最も人間がバランスよく機能する時期」が中年期に位置する、というのです。

一般的に「中年期」は、
体力の衰えや責任の重さから「人生の下降線」と捉えられがちですが、
(なんとなく日本はそういう雰囲気強いですよね)
科学の視点から見ると、この時期こそが知性・感情・人格が
最も調和する黄金期ということになる…ということですね。

私はこの研究結果をみて、ものすごく励まされました。

51歳の私も
いよいよこれから人生の最盛期じゃないか!!!
もっと勉強してもっと挑まなきゃ!!!
できないこと、処理しきれないこと、わからないこと、どんどんこいよ!
そんなふうに勇気が湧いてきたのです。

科学でこれが証明されているという以上は
「自分はもう20代じゃないから」、「若くないから」
と人生諦めモードになった瞬間に
この最盛期をみすみす逃すことなのかもしれませんよね。

10代でも20代でも30代でも40代でも50代でも
いつだってピークになる要素があきっとあるわけですから
総合力で勝負して人生の最盛期を演出するのもすべて自分次第。

そんなふうに思って毎日希望をもってワクワク生きていきたいですね!

人事コンサルタント
金森秀晃

金森秀晃LINE公式 友達募集中!

            CTA-IMAGE 限定動画や特別なクーポンもお届け! 是非ご登録くださいませ。

組織活性カテゴリの最新記事