創業初?!月額1000円(学生は480円)で学べるオンラインコミュニティ「COA」開講中! 詳細はここをクリック!

新人だけが持っているチームの武器

新人だけが持っているチームの武器

こんにちは。
エナジーサロンFee’z 牛山です。
今日は私が院長ブログをジャックします!

新年度が始まりもう1か月が経過しましたね😅
新しく環境が変わった人にとっては、ワクワクするような期待とどうにも出来ない不安が入り混じっていると思います。特に新社会人の皆さんは、少し慣れてきたとはいえ、まだ不安の方が大きいかもしれませんね😣
そんな皆さんに今日は少しだけ不安よりも期待の方が上回るコツをお伝えできればと思います!

入ったばかりの環境で、よく聞く話では
・どうしたらいいかわからない。
・何を話したらいいかわからない。
ということが多いと思うんです。

私自身、新人の時に同じようなことがありました。
ファミリー(お客様)の施術中や、スタッフとのMTG中にふと気づいたことがありました。
ファミリーの様子が前回の来店時と違う気がするとかちょっと感覚的なものです。
当時の自分は「こんなことまで伝えなくてもいいだろう」と勝手に思い込んでいました。
だから自分の中でのみ解消(忘れているだけ)されていたのだなぁと💦

しかしこのままだと、あまりよくない気がして院長に相談してみたんです。
ありがたいことに、新人の時には院長との定期面談があります🙆‍♂

このときに相談と少し質問をしてみました。
「ファミリーがいつもより笑っていなかったとか、服装の変化など、こういうことまで皆に話した方が良いんですか??💦」
ということ。

院長からは「メンバーが一番欲していることは、新人さんの違和感だよ。それを一番大事にしているチームだから何でも話そうとしてみることが、チームの助けになるかもね!」

とアドバイスを頂きました。

その後は、必要性を感じていなかったモノでも情報として捉えられるようになり、話せるようになっていたと思います。
「新人さんにしか気付けない視点とかあるから助かるよ。なんでも話してね!」と先輩に言われ嬉しくなったことを覚えています。
意外なことに、組織内でなんでも話すということを繰り返していくと、話すことが当たり前になっていきモヤ付きが出る回数も減っていました。
そしてチームメンバーの動きも活発になっていき、自分の一番大事な仕事(話すこと)をこなしていくことが大事なんだと気付けたのです。

これから皆さんが新しい環境に入ったら上手く伝えようとしなくても大丈夫です!
「何もわからない今だからこそ抱ける違和感に価値がある」と肝に銘じてもらいたいです。
どんな人も新人時代というのは訪れてきます。なので最大の役割(話す)を頑張ってみませんか?

今回のような気付きを得られる場が、毎月第3日曜10時~オンラインでやっております!
みなさんと一緒に学べることを楽しみにしています!

金森秀晃LINE公式 友達募集中!

            CTA-IMAGE 限定動画や特別なクーポンもお届け! 是非ご登録くださいませ。

組織活性カテゴリの最新記事