創業初?!月額1000円(学生は480円)で学べるオンラインコミュニティ「COA」開講中! 詳細はここをクリック!

ゴールまでの道のりを無限にする方法とは?!

ゴールまでの道のりを無限にする方法とは?!

皆さんこんにちは!
Fee’z セラピスト牛山です。
今日は私が院長ブログをジャックします!

家庭や職場など様々な場面でコミュニケーションを取ると、想定外のリアクションが返ってきた・・・!
この時、冷静に対処しようとしても焦ってしまったり、心配し過ぎてしまったりなどということはありませんか?私は、もっと準備しておけばよかった・・・!などと焦ってしまうことがしばしばあります💦

今日はサロンで起きたケースから学べたことがあったのでお話したいと思います🫡

Fee’zでは定期的にスタッフ全員でのミーティングをしています。
ある時、他のメンバーに伝えたいことが伝わり切らず、不完全燃焼気味でMTGが終わることがありました。
私が新人の頃は、結構生意気なことを言ってしまっていた気もしますが・・・笑
それでも先輩方は、私のリアクションに動じる様子も見せず、根気強く対話を続けてくれていた記憶があります。
その時の先輩方と自分の在り方、何が違うのかいろいろ振り返ってみると大きな違いがありました!
それは言わんとしている背景を知ろうとせず、新人さんのリアクションに反応していたんです。

例えば”ちょっとわからないな・・・”のように見えるリアクションだと
確認せずに”もっと伝えねば!”とさらに説明を加えたりという感じです(実は考えてるだけだったという )
本当は進めたい話がたくさんあるので、コミュニケーションの取り方や、MTGの進め方について
もっとうまくできることはないのだろうか?と院長に相談したことがあります。

院長から、「1度のアクションでどうにかしようとしてるのが勿体ないよ。そのコミュニケーションでのゴールに至るまでジャブを打つ感覚で対話してみるといいかもね」
とアドバイスをいただきました👏

具体的にはこのような感じです。
前提として相手からの欲しいリアクション(コミュニケーションにおけるゴール)を決めているとします。
①欲しいリアクションを引き出すこちらのアクション
②①によって出た相手のリアクション
③②を受けて修正したこちらのアクション(自分が変わることで相手のリアクションも変わります)
特にポイントなのが何度も②と③を繰り返すことです(これがジャブです)。
これによって徐々に相手とのゴールに近づくのだそうです。
(ちなみにこれは院長が極真時代に習った概念を応用させたものだそうです )

確かに最初に想定をしておくと、突発的なリアクションではなく準備していたことの中に含まれていくので
心にも余裕が生まれ、目の前で起きていることに解説できるような感覚を味わえたことを覚えています。
ずっと出来ているわけではありませんが、その場で考えることがないように、普段から練習して身に付けたい技術だと思い日々鍛錬中でございます。
(応用編として、さらにゴールを複数設けておくというのがあるのですがこれはまたの機会に🤫)

普段からありがたいことにこうした機会がありますが、みなさんと一緒に学べる機会もあります!
それがオンラインサロンCOAというもの 😌
最新の科学を用いたマインドセットなどみんなで一緒に学び日常に活かせたらと思います。
毎月第三日曜の10時~やっていまいますので興味のある方はぜひ遊びにいらしてください!

金森秀晃LINE公式 友達募集中!

            CTA-IMAGE 限定動画や特別なクーポンもお届け! 是非ご登録くださいませ。

組織活性カテゴリの最新記事