創業初?!月額1000円(学生は480円)で学べるオンラインコミュニティ「COA」開講中! 詳細はここをクリック!

お局化を恐れる前に知っておきたい、若者に慕われる大人の条件

お局化を恐れる前に知っておきたい、若者に慕われる大人の条件

「お局様みたいにはなりたくないんだけど、
なんだか若い子は勉強しないし、終わってないのに勝手に帰るし、
うるさいことをガミガミ言わないといけない状況になって、
お局化しているのではと真剣に悩んでいます…」

というご相談をいただきました。

この方に限らずこの懸念をされている方は客観性がとても高いので
職場では”お局様”認定はされていないと思います(笑)

危険なのはその自覚がない人の方だと思いますし、
当たり前のことを当たり前にいってくれる大人を子どもたちは
結構求めていたりするのですよね。

「うるせーな」とうざがられているかもしれませんが(笑)
どこか頼りにされていたり、精神的支柱になっているようなケースも
珍しくありません。

それでも、どうしても心配な方だ!という方向けに(笑)
今日は、一つ絶対に”お局”やら”老害”認定されないポイントについて
共有させていただきます。

それは…
新しいことに興味を持って挑むこと!

例えばですが…
先日カフェで、かっこいい赤紫色のカラーグラスをかけて、
MacBookを開き、スマホ片手に何か仕事をぱっぱと捌いている
おそらく御年70過ぎくらいのおばあさまがいらっしゃいました。

ちょうど自分の反対側くらいに座っていらして、
「えーーめっちゃかっこいいな…」なんて思いながらいたのですが、
耳元にワイヤレスイヤホンをつけて作業を始めて
スマートすぎてぶったまげたのです(笑)

何がかっこいいって、その年になったら多少は新しい機器などに
苦手意識をもたれていたりすることもあろうかと思うのに、
最新機器をしっかりと使いこなしているところですよね。

想像してみていただければと思うのですが、
この方が職場にいたとして”老害”と思われている可能性って
すごく少ないと思いませんか。

お局やら老害やらと思われている人は、
自分の見てきたものや経験則だけに囚われてすべてを決め込んでいて(混乱したくないから)、
新しいことにチャレンジしない人である可能性が高いと思います。

混乱、挑戦上等でいながら、過去の知見も色々と持ち合わせている人であれば
自然と若者からも人だかりができているでしょうね。
若者はそういう人を見分けるのに聡いですから。

冒頭にご質問いただいた方は正直あまり心配ないと思いますが、
ぜひ参考になさってみてくださいね♪

人事コンサルタント
金森秀晃

金森秀晃LINE公式 友達募集中!

            CTA-IMAGE 限定動画や特別なクーポンもお届け! 是非ご登録くださいませ。

管理者育成カテゴリの最新記事