創業初?!月額1000円(学生は480円)で学べるオンラインコミュニティ「COA」開講中! 詳細はここをクリック!

妹の遊び方を許せない息子。個性を尊重する為に大切な視点とは?

妹の遊び方を許せない息子。個性を尊重する為に大切な視点とは?

こんにちは!
サロン事業部 エナジーサロンFee’z 田中稜士です。

皆さんは”個性”と聞くとどんなものを思い浮かべるでしょうか?
性格?好み?ファッション?などなど、色々と思い浮べるかも知れません^_^

先日子供達と過ごす中で、”個性の捉え方”について考えを改めさせられた出来事がありましたのでお話させていただきます!

それは息子と娘と3人で公園に遊びに行った時の事でした。

初めていく公園で2人ともテンションが上がり、「見て見てー!大きいジャングルジムがあるよ!どうやって遊ぶんだろう(*’ω’*)」と新しい遊具に目をキラキラさせて遊んでいました。

ですが、しばらく遊んでいると突然息子の大きな叫び声が…。

「パパー!妹ちゃんがちゃんと遊んでくれない!!怒。このジャングルジム、やり方が全然違うのに!!」

目を向けるとそこには、顔を赤らめている息子と、ジャングルジムに超ハイテンションでぶら下がる娘の姿を発見。

どうやら息子は、始めて見るタイプの遊具の使い方を娘に教えたいようなのですが、娘が全く聞いてくれずに怒り沸騰中のようでした。

僕は「好きなように遊べばいいじゃん(^^;!」と半分あきれながら伝えるも、息子は違う遊び方をする娘がどうしても気に入らないようで、
「もう妹ちゃんどいて!!それだと全然楽しくないから違うやつで遊んで!!怒(バンッ!!)」と娘を突き飛ばしてしまったのです…。

息子としては正しい遊び方で遊びたく、かたや娘としてはもともと天邪鬼的なところも影響してか好きなように遊びたい。
これも2人の個性だからぶつかることもあるかと思いつつ、せっかく楽しい時間なんだからもっと仲良く遊んで欲しいなと思い頭を悩ませていました。

すると以前仕事でも同じような場面があったことを思い出し、その時に院長から言われた言葉が頭に浮かびました。

それは3年ほど前、飯田橋の店舗で新人の研修をしていた時の事です。

※Fee’zではお客様の満足度を高める為に、カウンセリングのやり方、手技のやり方、お客様に対しての考え方まで、
あらゆるものを体系化して誰でも同じようにお客様の幸せを実現できるようマニュアルを使って研修をしています。

新人にマニュアルを使って問診の研修をしていると、「こんなにマニュアル通りにやらないといけないんですか?」「お客様の悩みはそれぞれ違うんだからそれぞれに合った応対が一番だと思います」と言った懐疑的な声が上がることがありました。
(確かに、セラピストは心と会話をする仕事ですので、マニュアルのような形式的なものを敬遠したくなる気持ちもわかります…かつては僕自身も^^;)

僕はマニュアル通りやると基礎ができていくからまずはやってみて!と伝えるも「なんだかロボットみたいで気持ち悪いです!」と全く理解を得られない事態に…。

好きな人と嫌いな人はもちろんいるしそれも”個性”なんだろうな…。と思いつつ、どうしたら必要性を伝えられるんだろうと頭を悩ませ、院長に相談してみました。

すると院長はこんな言葉をかけてくれました。

「それは嬉しい発言だね!二人とも同じ目的を持っていながらプロセスが違うだけで、お客様の事をしっかり考えてる証拠だよ(^^)!
もちろんマニュアルは成功法則が連ねてあるから大切だけど、それよりも大切なのはスタッフの”個性”を僕たちが尊重する事。
お客様の事を幸せにする為のやり方を強要するのではなくて、問題解決の為のプロセスという”個性”を尊重して、目的を果たす為の手助けをするツールとしてマニュアルを使って欲しいよね(^^)!」

僕はこの言葉を聞いて、個性というものの概念をガクっと覆させられた気持ちになりました…!

それまでの僕は、例えばマニュアル通りやるのに対して”好きな人or嫌いな人”という好みがその人の個性なのだと捉えていて、
それは過去の副産物的な現状だから、尊重するのだとしたら好き嫌いを受け入れてあげるのが正しいのだと思っていました。

ですが、”問題解決に至るまでのプロセスが個性”という院長の言葉を聞いて考えてみると、
個性を尊重するとは、その人の成長のプロセスを信じるという事なのだと痛感させられました…!

それを踏まえるとマニュアルの場合、その通りにやるのは大切な事ですが、あくまでも準備された結果の出やすい道具として捉えて、
人それぞれの結果に至るまでのプロセスを改良の為の材料として捉える事で更に研磨されていくものだと、認識を新たにさせられたのです…!
(個性を押し潰して、新たな視点を根絶やしにしてしまうような事を言っていたと思うと恐ろしい…。)

そしてその後の研修で、マニュアルがあるけど全てじゃないという事を伝えると、
新人がもともと持っていたお客様への気持ちが解放されたのか、「確かに感覚的にやっていた事が言葉で書いてあって大切な事ばかり!こういう構造で信頼感が生まれているんですね!」と新たな視点の獲得に繋がったのです!!

そして息子と娘の場合。

正しくやりたい息子に、遊び方はそれぞれ好きなようにしても良いというのを伝えようと「よく遊び方わかったね、そうやって遊ぶんだ!妹ちゃんの遊び方も良く見てみな!妹は猿になって遊んでるんだよ^_^」と伝えてみました。

すると息子は「え、猿!?じゃあ猿年の僕は一番上に登らないと!上り方知ってるし!」と言って高いところまで上がり、「子猿さーん!そこでぶら下がって遊んでるんですねー!^_^こっちまでおいでー!」と言って、娘の遊び方を承認し始めたのです!

そしてそうこう遊んでいるうちに、最初こそ自分の遊び方が全てだと思っていた息子が、「ここは動物園でーす!色んな動物が見えますねー(^^)あそこにはケータイ見てるパパゴリラがいます(`∇´)!」と言って自由に遊ぶ他の子供達を眺めながら、それぞれの遊び方を俯瞰して楽しむようになったのです!!

この息子とスタッフの様子を見て、個性を知るとは好き嫌いといった趣向や性格などを認識する他に、目的に到達するまでのそれぞれのプロセスまでを含めて理解する事なのだと改めて考えさせられました!

皆様も仕事や育児などの場面で、相手の個性を引き出したいと思った時、問題解決までのプロセスも個性の一つとして味わってみてはいかがでしょうか?(^^)

ZAC・Fee’zはこれからも、1人1人の個性を尊重しながら、希望を灯すプロフェッショナル集団になれるよう精進して参ります!

サロン事業部
エナジーサロン Fee’z
田中 稜士

金森秀晃LINE公式 友達募集中!

            CTA-IMAGE 限定動画や特別なクーポンもお届け! 是非ご登録くださいませ。

組織活性カテゴリの最新記事