こんにちは。
 ハンドリフレトレーナー・講師の三上絢愛です。
 今日は金森 社長のブログをジャックいたします。
陽射しに春らしさを感じる機会が少しずつ増えてまいりましたね(^^)/
 今から春が待ち遠しいです♪
 皆様はいかがお過ごしでしょうか🌸(*^^*)
長引くコロナの影響で体調不良が長引いている方も多いかもしれません。
 実際コロナ禍での体調不良を感じた方の中でのトップ3は
1位 目の疲れ
 2位 疲れ・だるさ
 3位 肩こり
 (株式会社ツムラのアンケート調査 2020年 コロナ禍以降の心身の不調)
眼精疲労はなんと1位だそうです(><)
 結構高いですよね(~_~;)
・オンライン会議、面談、授業…
在宅勤務やオンラインでの応対は当たり前になり便利になった一方、
 朝から1日中パソコン作業で
 かすみ目や眼精疲労を感じる方が増えたのかもしれません。
実際生徒さんからは
 「コロナになってからは殆どがオンライン会議です。
 ただ目の動きが悪くなった気がしていて…
 夕方になると見えなくなってくるんですよ~(;´Д`)
 目のマッサージも気持ちいいので良いのでしょうけど
 手の細菌とか気になっちゃいますね~。。。」
眼精疲労に効果的な手段は様々ありますが
 飛沫感染は細菌がついた手で顔や目を触った時に、
 目を介して感染する可能性もあるといわれてるので心配ですよね。
 (;’∀’)
ちょっと目が疲れたな…と思ったときに
 目を触れずにどこでもできる手段として
 「ハンドリフレセルフケア」がおすすめです♪
実際「手」と「目」がリンクしてるところは
 どこだと思います?
 (・・?
「人差し指」と「中指」の第二関節の下の部位です!
 指をもみほぐしたり、握って引くのも効果が期待できます。
やり方は
 ①目を閉じます
 ②肩の力を抜きます。
 ③人差し指の付け根を握ります。
 ④息を吐きながら人差し指付け根から指先まで引きます。
 これを1分間行います。
これなら短い時間でもできそうですよね。
 あえて時間を確保しなくてもすぐできる簡単テクニックなんですよ。
 (*^▽^*)
ハンドリフレのレッスンで生徒さんお2人と目の反射区の話をしたところ
「受験勉強の子どもに教えて、一緒にやってます(^^)
 学校でも取り入れればいいのにねーなんていいながらやってます」
「先生に目の反射区のことを教えてもらってから
 頻繁に指を引いたり刺激をしていたら
 目がすっきりしてきたのと肩こりが少し解消したことがあったんですよ!
 これってすごくないですかΣ(・ω・ノ)ノ!
と興奮しながらお話をされていました。

パソコンや携帯などで知らず知らずに酷使している目。
 疲れていてもつい放置してしまいがちです。
 デジタル時代を快適に過ごすためにも
 いつでもできるハンドセルフケアのテクニックは
 これから更に活用できる場が増えてきそうですね。
簡単にできるセルフケアの方法が知りたい方
 この機会にハンドリフレのテクニックを身に付けてみませんか?(^^)/
3月はハンドリフレ体験+お花見!を企画しております。
 詳細はこちらです
 https://hand-school.com/events.html
皆様とハンドリフレで
 お会いできることを楽しみにしております♪
ハンドリフレトレーナー
 接遇マナー講師・トップスマイルコーディーネーター
 三上絢愛
 