創業初?!月額1000円(学生は480円)で学べるオンラインコミュニティ「COA」開講中! 詳細はここをクリック!

本番で勝つ人は本番じゃない日に勝っている

本番で勝つ人は本番じゃない日に勝っている

みなさんこんにちは!
エナジーサロンFee’z 牛山です。

今日は私が院長ブログをジャックしようと思います!

「今度の試合では絶対に勝ちたい!」
「○○のプロジェクトを成功させたい!」
など仕事や学業などで何かに勝ちたい、成功したい!と思い、挑んだ経験がある方は少なくないかもしれません。

私は小中時代にはサッカーと剣道をしていたのですが、剣道では決勝でいつも同じ相手に負け、サッカーでは万年初戦敗退で、次こそは!!!と思っていた記憶があります。

とはいえ「練習の時間では本番の試合のことを想定して練習していましたか??」と質問されたら・・・
正直ちょっと怪しい気がしています💦

振り返ると、勝ちたい!というよりは仲間と練習しているのが楽しい!の方が割合が多かったかもしれません。
勝ちたい!と少なからず思っているのに、試合を想定した練習をしていたわけではありませんでした。

それは大人になった今、仕事に対する準備も同じようにしていないじゃないか?!と、ハッとしたことがあります。

つけっぱなしになっていたテレビに何気なく目をやると、地下鉄サリン事件に対応した自衛隊の方に事件当時の状況をインタビューした番組がやっていました。

インタビューを受けていた隊員Aさんは
「自分は死ぬかもしれない」
という恐怖が出てきたと仰っていました。

除染作業中に未知の液体が自分の防護服にかかった瞬間、恐怖で体が動かなくなってしまったそうです。
「国民を守るためとはいえ、未知の除染作業は怖かった」と語っていました。

隊員Aさんは
「いつも通りだ。訓練を思い出せ!」
と隊長に一言かけられ、任務に戻れたそうです。

自衛隊の方々は、私たちが想像できないほどの負荷を追いながら
普段からあらゆる事態を想定し続け訓練をしているからこそ、有事の時にもいつも通り任務を遂行できるのだと思います。

ここまで見た時に、普段院長から私たちに教えてくれていることとリンクしたのです。
それは「本番でうまくやろうとせず、普段の過ごし方が大事だから日常を大事に過ごしなさい」ということです。

自分が普段どういう時間を過ごしているのか。
それを考えさせてもらい、自分の時間の使い方など意識するようになりました。
まだまだ出来ていないことしかないのですが、無意識にぼんやりと過ごしてしまいそうなときは、決めたことを見返したりスタッフと今後のことを話す時間に充てました。
すると、試合やプレゼンなど何か結果を出したい日が本番だと思い込んでいましたが、日常で本番を想定するほど、まだやってないなと気づく事や試したいことが増えてきたような気がしています。

普通に生活していると中々学ぶ機会がない当たり前だけど当たり前のように出来ないマインドセットなど、毎月第三日曜にオンラインで勉強会を開催しています。
興味ある方は一度体験してみてはいかがでしょうか?
初回は無料で参加できる枠もございます!
皆様とお会いできる日を楽しみにしています🫡

金森秀晃LINE公式 友達募集中!

            CTA-IMAGE 限定動画や特別なクーポンもお届け! 是非ご登録くださいませ。

組織活性カテゴリの最新記事